士業事務所のweb担当が学んだこと

税理士事務所に勤めるウェブ担当者が日々の業務で学んだノウハウを公開するブログです。士業事務所の集客に使えるマーケティングやウェブ制作のノウハウを実際に中で働いているからこそ分かる視点を交えてお伝えします。

ハードディスクが壊れた!?ファイルの破損を調べてからのリストア。会計事務所のバックアップ体制

f:id:h_kagawa:20150811124825j:plain

NASにトラブル発生!アクセスができず、電源も落とせない。強制的に電源を落としてみたら、ハードディスクのエラーを示すランプが点滅!バックアップは取ってあったのでなんとかなりましたが、備忘を兼ねて対処したことを残しておきます。

NASにアクセスできなくなり、再起動もできない

先週、こんなことが起こりました。

 

バッファロー製のNASをファイルサーバーとして使っていたのですが、共有フォルダにアクセスができなくなりました。

 

ネットワークは生きていて、NAS本体のランプは青が点灯していて、問題なさそうだったんですが、電源スイッチをOFFにして再起動を試みたところ、電源が落ちない!

 

普通なら、電源を落として再びスイッチをONにして再起動すれば、だいたい問題解決なんですが、30分待っても電源が落ちないので、アダプタを引っこ抜いて強制的に落として再起動し、その日はアクセスは出来るようになりました。

 

2日後、クリティカルなエラーが発生

電源落ちない事件から2日後、再度同じ状況が発生。

 

今度はむりやり再起動しても、繋がらない。ハブのランプが付いてなかったので、ハブとLANケーブルを交換してみたらアクセスできるようになりました。

 

ただ、交換したLANケーブルもハブも別のマシンに繋いだら、動くという謎の現象。

 

これが起きたのが午前中で、夕方17時頃もう一度同じ状況が発生。

 

これは...あうあうかな?。

 

と、思っていたら、赤ランプが点滅している!どうも目を離したすきに、誰かが電源が外れかかってんじゃねーのみたいな感じで、コンセントをグリグリやったようです。

 

エラーコード、インフォメーションコードの意味がわかりません(LS-VL,LS-XHL,LS-CHL) - アンサー詳細 | BUFFALO バッファロー

 

ランプの点滅の色や、間隔の秒数などでエラー内容がわかるようになっていますので、バッファローのサイトで確認。

 

ハードディスクが故障しています。
弊社修理センターへ修理をご依頼ください。

 

点滅の意味を調べたら、ハードディスクエラー...。終わった...。

 

バックアップ用のNASに交換。当日編集したデータの救出

幸いなことに、赤ランプが付いていながらも、再度電源を入れてみたら、中のファイルへアクセスは可能。

 

バックアップ用のNASには、毎日夜中に中身を全部コピーしていたので、エラーが起きた当日に変更したり、新規作成したのファイルのみ壊れたHDDから救出しました。

 

フィアルエクスプローラーで当日更新されたファイルを検索して、まずはローカルへコピー。

 

次に、コピーしたファイルを複数選択して、Shiftキーを押しながら右クリックで、パスをコピーし、テキストファイルにペーストして保存しておきます。

 

ハードディスクのエラーが起きた場合、ファイルが壊れている可能性があるので、チェックした方がよいです。まぁほんとは2日前の電源事件に遡ってチェックするべきだったかも知れませんが、作業量を考えて当日のみ行いました。

 

チェックの仕方は、ファイルをダブルクリックで開いて、確認するだけです。ファイルが壊れていたら、「壊れているので開けません」のようなメッセージが出て開けません。もしくは、画像データなんかだと、画像が表示されないとか、文書ファイルだったら途中から表示がおかしくなっているとか、何かしらの異変が出ます。

 

幸いなことに、当日動いたファイルの数は、50ほどしかなかったので、数時間でチェック作業は終了。一つだけ壊れて開けなかったファイルがありました。

 

ということで、コピーしておいたパスを参照して、前日のバックアップに当日変更した無事だったファイルを上書きし、翌日からは通常通り、運用しています。

 

バックアップはマジ大事。複数のディスク、異なる場所に取るのが大事

取っておいてよかったバックアップ。こうしたことが起こるとバックアップの重要性を改めて認識させられます。

 

壊れたNAS内のデータは、2台のNASと外部のサーバーにバックアップを取っていました。

 

1台は同じ場所に、もう一台は別の場所に。(もう一台のNASからさらに、Amazonのサーバーにコピーもとってます。)

 

NASによっては、バックアップ用の機能が付いているものがあるので、設定しておけば任意のタイミングで自動的に自身の内容をコピーすることができます。

 

壊れたNASは、3年前くらいに購入したバッファローのLinkStationですが、3台購入して2台が故障したのでQ-napのNASに買い替えました。

 

Q-napのNASには、外部ストレージにバックアップをしてくれる機能もあるので、グーグルクラウドストレージにバックアップするようにしてみました。

 

LinkStationより、2万円くらい高くなりましたが、事業用に使うならこれくらいのモノの方が良いかもしれません。

 

それと、今回故障の原因は電源周りに何かあったのではと思っています。電力的な問題なのかよく分かりませんが、そういった意味でも別の場所にバックアップ先を確保しておくのは重要だなと思いました。物理的なダメージ(地震とか)から守るという意味ももちろんですが。

 

同じ場所にバックアップを置いておいたら、同時にダメになるリスクが高まります。

 

複数のバックアップと、別の場所に置いておくこと。基本ですが今回のことで、大事なだ~と実感しました!