士業事務所のweb担当が学んだこと

税理士事務所に勤めるウェブ担当者が日々の業務で学んだノウハウを公開するブログです。士業事務所の集客に使えるマーケティングやウェブ制作のノウハウを実際に中で働いているからこそ分かる視点を交えてお伝えします。

初心者向け ウェブ集客の用語集

f:id:h_kagawa:20150209172511j:plain

ウェブマーケティングに取り組みはじめた最初のうちに、苦労したことの一つ。言葉の意味を覚えること。言葉の意味が分からないと何を読んでも頭の中に入ってこないです。言葉、大事。

 言葉が分からないと壁を感じる。まずは丸暗記!

これからウェブ集客や制作を学ぼうとしている人が、壁を感じたり難しさを感じる原因は「言葉の意味が分からない」ということに尽きると思っています。

 

ウェブに限らず、何か新しいことを始めようとする時の最初の壁って言葉の意味を理解することですよね。

 

僕は前職で、ECショップのバックエンド向けシステムをいじっていたので、取っ付きやすかった面がありますが、まったくの畑違いの方からすると訳がわからない言葉って多いのではないでしょうか。

 

そこで、士業ビジネスをしている方がウェブ集客や制作にトライする時に、これを理解しておけば、取扱説明書を読むことはできますよ、というよく出てきて大事な言葉をまとめてみたいと思います。

 

 全般的に使われる用語

ウェブサイト・ホームページ

どうにも気になってしまうので、最初に書きたいと思います。

 

一般的に使われているホームページと言う言葉は誤用です。

 

ホームページという言葉は、元々ブラウザに最初に開くページを設定しておいてホームページボタンを押すと、そのページに一発で戻れるという機能から始まっています。

 

その後アメリカでウェブサイトのタイトルを「○○’s HomePage」にするのが流行って、日本に入ってきた時にはウェブサイト=ホームページという風になっていた。ということらしいです。

 

ただ、一般的にウェブサイト=ホームページと認識されているので、文章をどちらで書くかは悩みどころですね。

 

読者目線やSEOを考えたらホームページという言葉は使うべきなのでしょう。

 

ちなみに、ウェブサイトを構成する1ページのことをウェブページと言います。

コンテンツ

大雑把に理解すると、サイトを構成する中身、内容のことです。

 

「このサイトはコンテンツが充実している」という使い方をされています。

 

良いコンテンツを作ることが、SEOでも重要だし、コンバージョンするサイトという意味でも重要だと言われています。

 

では、「コンテンツが充実している」とか、「良いコンテンツ」とは何なのか。

 

それは、読み手の人生にとって役に立つ情報が良いコンテンツ、サイトに訪れた人の人生にとって役に立つ情報がそろっているのがコンテンツが充実しているサイトだと考えます。

 

「コンテンツとは」みたいなキーワードで検索すると分かると思いますが、コンテンツの定義は突き詰めると深いです。それほど、重要な言葉ということだと思います。

 

コンテキスト

元々、「文脈」という意味の言葉です。そこから、物事の背景とか社会情勢といった意味でも使われます。

 

ウェブ上でコンテキストが大事だと言われているのは、同じコンテキスト(文脈)上にあるコンテンツを集めてサイトをつくることで、読み手が情報が充実しているサイトだと感じてくれるからです。

 

「コンテンツ」という言葉と同様、これも抽象的な言葉なので突き詰めると深いですね。

 

 コンバージョン

 この言葉も色々な意味で使われる言葉です。

 

なぜ色々な意味を持ってしまうかというと、サイトの目的によってコンバージョンの意味が変わるからです。

 

コンバージョン(Conversion)という英単語の意味は、変換・転換という意味です。

 

ウェブの世界でのコンバージョンとは、ウェブサイトを通じて獲得できる成果のことをコンバージョンと呼んでいます。

 

「このウェブサイトを通じて獲得できる成果」というのが、サイトによって色々あるのです。

 

具体例

  • 見積の依頼
  • 相談や問い合わせ
  • 資料請求
  • 商品の購入

 

 これらはすべてコンバージョンとして定義できます。

 

何を持ってコンバージョンとするかはサイトを作った目的によって決まるということです。

 

サイトを訪れた人の何割がコンバージョンしたかを表すのが「コンバージョン率」で、この数値を以ってサイトがきちんと機能しているかを計測します。

 

CPA

Cost Per Acquisition 日本語訳は顧客獲得単価。

 

顧客一人を獲得するにあたりいくらのコストがかかったかを把握する指標です。

 

顧客獲得のために行う施策にかけたコストを、獲得できた件数で割って求めます。

 

目標とするCPAを決めて、ウェブ集客のために行う施策の費用対効果を管理します。 

 

ウェブサイトでコンバージョンした時点を顧客獲得とみなすか、実際に成約した数からCPAを求めるかですが、コンバージョン時点で計測するケースが多いです。

 

ですが、両方計測するべきですね。

 

その方が、打てる手の選択肢が広がります。

 

リンク

ウェブページ内に貼られた、別のページを開かせる文字列のことです。

 

 

ネット集客初心者のころ、最初に覚えたこと(対策編) - 士業事務所のweb担当が学んだこと

 

こういうのです。

 

SEOでは、上のようなウェブサイト内の別のページへのリンクを「内部リンク」と呼んでいます。

 


営業いらずなダイレクトメールを作るノウハウ集 | 税理士集客DM講座

 

このように、他所のサイトのリンクを貼ったら「外部リンク」です。

 

逆に、他所のウェブサイトが自分のページへのリンクを、ページに貼ってくれることを「被リンク」と呼んでいます。

 

集客手段に関する用語

SEO

サーチエンジン最適化(Search Engine optimization

 

サーチエンジン=検索エンジン。つまりGoogleのことです。(bingもあるか。)

 

最適化はつまり、Googleに記事を見つけてもらいやすくすること。

 

そうして、検索結果の上位に自分のウェブサイトが表示されるように工夫する試みのことです。

 

または、上位表示させるための技術のこと。

 

「最適化」と「対策」は同じような意味ですので、SEO対策と言うのは意味被りで誤用です。ちょっと素人感が出てしまいます。

 

具体的なSEOの技術に関しては、内的と外的、大きく2つに分類されて語られます。

 

内的SEO

元の言葉では、「On Page SEO」。日本語訳が「内的SEO」。

 

SEO技術の分類のひとつ。

 

ウェブページ内で完結する施策のことです。

 

  • サイトや記事のタイトル
  • 上位表示を狙うキーワードの設定
  • ウェブサイト内の別ページへのリンク(内部リンク)
  • ユーザーにとって有益なコンテンツ

 

これらを検索エンジンに評価されやすいように工夫する技術のことを内的SEOと呼んでいます。 

 

ここ数年で、内的SEOは外的SEOに比べて、重要度が非常に高くなっています。

 

外的SEO

英語では、「Off Page SEO」。日本語訳が「外的SEO」。

 

SEO技術の分類のひとつ。

 

簡単に説明すると、別のウェブサイトからリンクを貼られると検索エンジンの評価が上がります。

 

多くのサイトで紹介されているサイトは、多くの人によって有益な情報である、という理屈です。

 

いかに外部のサイトからリンクを貼ってもらえるか工夫する技術を外的SEOと呼びます。

 

この外的SEOは過去SEOの主流で、どんなリンクでも集めれば効果があった時代があり、有料でリンクを販売する業者がはびこりました。

 

そのため、ユーザーにとって有益なサイトが検索結果の上位に上がらず、お金をかけたゴミのようなサイトが上位に来てしまうという問題が発生します。

 

Googleを始めとする検索エンジンの提供側は、このような問題に対処するべく、本来評価されるべき自然なリンクと、悪質で不自然なリンクを見分ける技術をはってんさせました。

 

また、不自然なリンクが集まっているサイトにペナルティを加えます。

 

このような経緯で今現在は、重要度が下がっていると言えます。

 

実際、外部リンクがなくても上位表示されるケースも見受けられますし、内的SEOをしっかりやってユーザーにとって有益なコンテンツを作れば自然と外部リンクは集まります。

 

ちゃんとしたコンテンツがあることを前提として、外部の人に紹介されやすくする工夫をすること、くらいの理解でよろしいかと思います。

 

PPC・リスティング広告

一般的には、同じ意味で使われています。

 

一般的に使われている意味は、「クリックされる毎に課金される広告」です。

 

検索結果の横に出てくる広告や、ウェブサイトに貼り付けられたアフィリエイトの広告などです。

 

ちなみにPPCは、Pay Per Clickの略。クリック毎に支払いが発生するという意味です。

 

あまりみんな意識して使っていないと思われますが、違いについてはこの説明がしっくりきます。

 

リスティング広告は、紹介したい商材に関連の強いキーワード郡に対して、広告を出稿してウェブサイトに呼びこむ手法。

 

リスティングでは、狙うキーワードは厳選して、出稿にかかるコストが高いキーワードでもコンバージョンが見込める場合は出稿し、結果的に費用対効果が合えばOKと捉えます。

 

ちなみにリスティング広告のリスティングとは、「リスト」から来ています。

 

一方、PPCは1クリックあたりのコストを安くし、大量にアクセスを稼ぐ手法です。アクセスの質というものはそこまで考慮しません。

 

リスティング広告では、主に検索連動型広告を使い、PPCはディスプレイネットワークの広告を使います。

 

 

適宜、加筆修正を加えていきたいと思います。

ウェブを使って集客をする場合に知っておくと便利な言葉や、よく出てくる言葉を集めて適宜更新していきたいと思います!